θ

企画したイベントや、行ったライブのレポなどが書かれていると思います。

雑記12.31

f:id:otakebi:20171231163812j:plain

 
すっかり更新が滞っているブログです。今年もいろいろありました。
毎年年末にやってる今年行ったライブ本数ですが、googleカレンダー先生によると
 
1月:10本
2月:3本
3月:11本
4月:11本
5月:12本
6月:10本
7月:9本
8月:11本
9月:12本
10月:12本
11月:10本
12月:11本
合計:122本
 
だったようです。急に行くことにして、登録忘れてるものもあるかも。
 
去年が103本(事故って両足折ったしね!)、一昨年が111本だったようなので、多分過去最高です。そして、観に行く本数が増えるのに反比例してブログの更新が滞る分かりやすい状況になってございます。数はこれが限界かなと思います。
 
今年は企画が3つできたのが嬉しかったなー。念願だったDMBQに出てもらえたのが本当に嬉しかったです。人生の半分は好きなので。あと、Mikikiにミラーボールズに記事を書かせていただいたのも面白い経験でした。
 
 
 
観に行った人で言うと、一番多いのは確実に山本精一さんだろな。何年もこれは変わってない。月数回は行ってると思います。あとは、相変わらずおとぼけビ〜バ〜も多いでしょう。
 
来年は、立場的にもちゃんと試験勉強したり、好きでやってる楽器の練習したりして、ライブ行く本数減らしたいかな。で、ブログの更新回数をもう少し増やしたいです。企画は色々とアイデアはあるので、タイミングみて続けたいかなと思います。
 
企画関係では、来年2月にSaToAのレコ発の手伝いをしたり(詳細画像見て!)
 

f:id:otakebi:20171231163953j:plain

 
見汐麻衣さんのレコ発京都をさせていただく運びになってます。
 
2018.3.24(土)@京都UrBANGUILD
TONES vol.6「“うた”のある週末」〜うそつきミシオ レコ発 at 京都〜
出演:見汐麻衣(トリオ編成)、ミラーボールズ、黒岩あすか
open 18:00、start 18:30
adv 2,500、door 3,000(共に+1drink)
開場~終演まで場内禁煙
 

 

どれも面白いと思うから、お暇があれば是非お越し下さい。
 
そんな訳で、今年も絡んで下さった方、そうでない方もありがとうございました!
これからカオティックな部屋の掃除をして、銭湯納めします。

龍宮ナイトVol.86 ~ニガミ17才 名古屋レコ発 『ニガミ17才 Aー2017ー』~(ニガミ17才、おとぼけビ〜バ〜、ビビビビ) /名古屋K.D ハポン

f:id:otakebi:20170428230904j:plain

 

 

「ニガミ17才のライブが観てー」と思ってはいたものの、タイミングが全然合わず、ようやっとのレコ初ツアー。「関西は平日で、週末開催は名古屋かー。でも、龍宮ナイトだったら間違いないだろう」という判断で申し込んだりしてたら、対バンでおとぼけビ〜バ〜が発表されて嬉しい気持ちになったのでした。
 
最初は名古屋で観光でもしようかとも思ったのですが、そんなに行きたいところも浮かばなかったので、ギリギリまでダラダラして名古屋に向かいました。場所を何となくでしか覚えておらず、ふんわり最寄りの鶴舞へ。ご飯食べてから行こうかと思っていたんだけど、駅の近くにはサッと食べられそうなところがなくて断念。そのまま行きました。
 
開場時間を少し過ぎたところで到着。今回は会場前で物販をしていたので、前日に発売されたおとぼけビ〜バ〜の新譜とニガミ17才の新譜を買ってから中へ。
 
2、3回ほど来たことはあるけど、キュッとコンパクトな場内で、フロアとステージの境もなくて、このメンツだったら面白いことになりそうな予感しかありません。もみくちゃになるのがツライ人は2階に座って観れるスペースがあるのが良い感じです。ビールなんか飲みながらふわふわしているうちに、かなりのお客さんでいっぱいになり、開演となりました。
 
 
ビビビビ
去年、名古屋で観たのかな。ギター、ベース、ドラムのシンプルな3人。最初の曲はシンプルなロックサウンドで、単純に楽しい。けど、2曲目、3曲目あたりに「ゾウのフン」とか「金魚のフン」とか短いフレーズっていうか、曲?みたいのがあって謎でした。曲の間にこういうのがちょいちょい挟まれて、ライブ全体を振り返ってみると、独特の謎感がありました。なんか変な違和感を残す感じ。曲自体は、そういう謎なものもあったけど、シンプルながら所々で面白い。こういう謎なところも込みで、お客さんを楽しませようとしているのがとても伝わってくるライブだったと思います。
 
何かね、アホなんだけど、自分が知っているアホとは少し違った面白いバンドでした。
 
 
 
おとぼけビ〜バ〜
2月振りかな、と思ったら、今月アタマに観たのでした。
 
セッティングが終わり、いつもの「いけず」からライブはスタート。音源だと20秒ほどの曲なんだけど、これ、一気にテンション振り切れるような曲で「自分の中でスイッチがバチンと入る」そんな曲でございます。
 
そのまま次の曲へといきたいところだったんですが、ベースにトラブルが。すぐに立て直して2曲目は「ぶりっこ撲滅」でした。このあとはライブが終わるまで一気に畳み掛ける怒涛のような展開でした。その後に演奏されたのは「シルブプレ」、「愛の暴露本」、「ラブ・イズ・ショート」、「親族に紹介して」、「あきまへんか」あたりかな。もうちょっとやってたと思います。忘れた。
 
バンド出演の2バンド目でアンコールが起こってたのも良いですね。「パワフルブス」久々かもで聴けて嬉しかったです。よしえさんがギターを放棄して客席でお叫びになられていたところ含めて。
 
自分はちょい後ろで観てましたが、場所のこともあってか、後ろでも全然安心できないパフォーマンスで、当たり前のようによしえさんはお客さんに担がれてるし、あっこさんもガンガン出てきてた。あっこさんが出てくると、何だか色々とドキドキしてしまう…。
 
今月のアタマと今回と観ていて、バンドサウンドが少し変わってきているような印象を受けました。スネアドラムの音抜けが良くなったこともあってか、バンド全体の音がよりクリアに締まって、そして、コアな部分での強度がより増してきたような気がしました。そして、最新曲である「ラブ・イズ・ショート」が一番好きな曲だっていうことが何気に一番嬉しいことだったりします。この曲のマシンガンみたいなバッキングはむちゃくちゃ好き過ぎます。忙しく動き回るベースも大好きです。そして、コーラスが印象的過ぎます。最新曲が一番好きってことは、「今」のそのバンドが一番好きってことだと思うので。そう思え続けることができるバンドってそうないないのです。
 
あと、前ベースの西川ち様がお客さんで来てたのは、地味に嬉しかった。脱退のときのワンマンは観に行って、たまに「どうしてるのかなー」って思ったりしたので、元気そうで良かったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
ニガミ17才
結成の話とメンバーの面白さに、凄くライブが観たいと思い続けていましたが、ようやく観れました。音源は友達に買ってもらってた会場限定のものをひとつ持ってるだけで、ほぼ初めて聴く曲ばかり。新譜もこの日に買おうと思っていたので、あえて聴かずでいました。
 
セッティングが終わり、ラップみたいな感じのイントロからそのまま「おいしい水」へ。クリーンでファンキーな音だけど、ちょい変態的にひねくれた展開が妙な違和感を頭にこびりつかせます。そして、サビのキャッチーさが反則級です。このサビ、ついつい普段に口ずさんでしまうときがあるんだけど、地味に歌詞がヤバくて…。はっと気づいたときには取り返しのつかないことに…。自分はまだそこまでにはなってないけど、そろそろなりそうで怖い。
 
そのまま雪崩込むように「ゴーゴーエアロバイク」へと。オシャレ感もあり、ビートの音のひとつひとつがとても速い。そして、めっちゃキャッチーやった。この時点で、だいぶこのバンドの虜になりつつありました。
 
その後のMCで岩下さんが「こんにちは、嘘つきバービーです」とまさかの言い間違い…そのまま突き通してました。これはめっちゃ笑った。
 
その後に演奏された曲たちは、どれもひとクセあるんだけど、妙にキャッチーで耳に残るものばかりでした。「かわきもの」の途中、セッションぽい展開になって、5拍子のグルーヴを延々やってから、そのまま4拍子、また5拍子、4拍子と繰り返し、ボサノヴァっぽい展開に流れていくところは本当にグルーヴィーで楽しかったです。
 
そんな感じで本編は終わり。アンコールでは、物販の手伝いに来ていた元嘘つきバービーのげるしーさんを呼び込んで、「ねこ子」をやってくれました。初めて生で聴いたこの曲がこのタイミングというのは不思議な感覚がありましたが、聴くことができて単純に嬉しかった。その後、もう一度「おいしい水」やっておしましでした。
 
持ち曲の関係か、時間は短めでしたが、満足のいくライブでした。これからもっと新曲ができて、どんな風になっていくのかとても楽しみです。
 
 
 
 
 
という感じで、面白い名古屋の夜でございました。開演前の音楽も、とても好みで、やっぱり龍宮ナイトはいいイベントやなー、と思ったりもしました。終電の新幹線で京都戻って、家についたら明日になってたけど大満足でした。
 

企画したイベントが終わった

遅くなりましたが、2週連続開催となったイベント。TONESのvol.3とvol.4が何とか無事に終わりました。出演して下さった皆様、スタッフの方々、何よりご来場いただいたお客様本当にありがとうございました。2週連続になったのは、ハコを押さえにかかったら、借りれる日がたまたまこのタイミングだけだったのです。深い意味はありません。
 
全然趣向の違ったイベントだったんだけど、楽しんでくれたのでしょうか。両方とも来てくれた人はいたんだろうかな。そんな人がいらっしゃれば、友達になって下さい。多分、話が合います。…なんてことは横に置いておいて、それぞれ簡単に振り返ってみましょう。
 
 
まずは、「TONES vol.3」です。
出演者などはこんな感じでした。
 

4/8(土)@京都nano

f:id:otakebi:20170408171903j:plain

 
 
出演:
URBANフェチ
COUNNT PHANTOM
B玉
ANISAKIS
ばけばけばー
 
各々持ち時間30分でございました。
バンドの感想はこんな感じかな。簡単やけど。
 
 
ばけばけばー
ドラムが替わって初めて観ました。バンドのドラマーが替わるってことは、バンド全体のアンサンブルの根っこが変わることになるので、どうなるかと思っていたんですが、全然違和感なくて驚きました&安心しました。立ち位置が変わって、メンバーが動きやすくなってる感もあって、演奏の勢いも含めて、とても良いライブだったと思いました。
 
このメンバーでの新曲も本当に楽しみです。
 
 
 
 
 
ANISAKIS
2年ほど前に名古屋で観て以来でした。退廃的な雰囲気も醸し出しながら、パンキッシュな側面も見せるサウンドは凄く耳に残ります。あと、湿っぽくもありながら硬質な音像が最高に好き。「なんとかフィッシュ」聴けて嬉しかったです。
 
 
 
 
 
B玉
細かいことをいろいろ言っても仕方ない。とにかくエネルギーで溢れかえっていたステージでした。流血もものともしないパフォーマンスは、耳ではなくて心臓に響いてきた音でした。で、意外に泣かせる曲もあるところがニクいですよ。
 
 
 
 
 
COUNT PHANTOM
やっぱり凄く良かったです。プログレ、ガレージ、サイケなど様々な素養をちらつかせながら、歌謡曲っぽいメロディーがポップな印象を強く耳に残してくれます。古き良きサウンドをしっかり受けながら、今のサウンドに昇華させた曲たちが本当に凄いです。そして、今井さんのベースはロックバンドのベースの中でも最高峰なのでは、と思ったり。
 
 
 
 
 
URBANフェチ
変拍子織り交ぜた面白い構成の曲なのに、ちょいちょい泣かせるメロディーを挟んでくるところがニクいわ。爆音で最高のエンターテイメントやったです。惜しいのは、俺が酔い過ぎていて、よくわからなくなってたことのみでした。ごめん、俺は酔っていた!
 
 
 
 
 
この日のイベントは、進行していくにつれて、どんどん爆音になっていくのが笑えました。そして、nanoでマーシャル祭りとなったのは珍しいのではなかったでしょうか。楽しかったです。最後、俺は泥酔してどうやって帰ったか全く覚えてませんでしたが…。
 
 
この企画、最初は「COUNT PHANTOMとばけばけばーの対バンがもう一回観たいな」だったのでした。何てことをふんわり思っていたら、去年の秋に事故ってしまい、両足骨折&1ヶ月入院だったんだけど、最初のオファーは病院からしてました。「入院暇じゃーい!イベントじゃーい!!」って感じで。どこでやるのがいいかなと思いながら、いろいろ考えていたんですが、そこでハッと浮かんできたのがnanoでした(もう一つ候補のハコがあったんだけど、何度問い合わせメール送ってもエラーになってしまったので諦めてしまいました…)。
 
自分の中ではnano=モグラさんです。モグラさんと言えば京都の音楽好きな人で知らない人はいないんじゃないかっていう「ボロフェスタ」の主催のひとり。自分も大学生の頃、10年くらい前からメンツの良さに惹かれて毎年のように足を運んでしまうフェスで、西部講堂で観たDMBQゆらゆら帝国、最前列ど真ん中で食い入るようにZUINOSINなんかは本当に衝撃的だったし、KBSホールに移ってからも、出演者のメンツを見るたびに「今年も行ってしまうのかー!悔しいけど行ってしまうなー!」ってなってしまう珍しいフェスだという印象なのです。去年も退院してすぐだったけど、杖ついてKBSホール行ってた。いろいろあって、前夜祭だけだったけど。
 
そんな方のところでイベントを組むのだし、nanoにはあんまり出てなくて面白がってもらえそうな組み合わせを意識しました。程よく音楽性も散っていながら、良いメロディーのバンドって根っこのところは共通してたかなと思います。
 
 
で、次の週にやった「TONES vol.4」です。
出演者などはこんな感じ。
 

4/15(土)@京都アバンギルド

f:id:otakebi:20170415133025j:plain

出演:
柴田聡子
SaToA
 
最初のSaToAは30分。柴田さんと渚にては60分ずつのステージでした。
簡単な感想はこんな感じかな。
 
 
SaToA
やっぱりメロディーの良さと個性的な3人のコーラスワークが素晴らしくて素敵でした。音も本当に瑞々しくキラキラしていて良いんですよね。で、あの拙い感じのグルーブ感というか、慣れ過ぎていない感じが本当に素晴らしくて好きです。新曲も素晴らしくて、新曲が良いバンドは無条件に好きな自分としては、この上ない幸せでした。
 
 
 
 
 
柴田聡子
可愛らしさ、儚さ、狂気、面白さ、いろいろな要素がたったひとりのシンガーソングライターから感じることができる。そんな数少ないミュージシャンのひとり。歌の表現の幅が広がっていて、ついつい魅入ってしまいました。新曲が泣きそうなほどに良い…。いや、本当に。
 
 
 
 
 
昔のことは正直知りません。ただ、今の渚にては「このメンバーでなければ」というものを強く感じさせるサウンドでした。竹田さんのドラムがなければ、山田さんのベースがなければ、吉田さんの鍵盤がなければ、そして柴山さんのギターと存在がなければ成立しない音楽。そんな境地に到達した、他のどこにもない音楽でした。シンプルだからこその説得力と吉田さんの鍵盤ソロで天国に連れて行かれた…。そんな多幸感に溢れた時間でした。
 
 

www.youtube.com

 

最近の音源などはあまりアップされていないので、是非新譜を買ってみて下さい。

 
 
こちらの企画は、「京都で渚にてのライブが観たい」からスタートしました。ふとした時にそう思って、サイト見てみたら新譜のレコーディング中だったこともあって、聞いてみたら何とOKでした。それが去年の秋、事故ってしまう直前。渚にてがライブするならどこがいいかなって思うと同時に「アバンギルドしかないだろう」ってことで、そこに決めました。で、対バンどうしようかなと思ったときに「どうせなら、絶対にない組み合わせがいいな」って思ってSaToAに声掛けて、「その2組と一緒にやるなら…」って考えたときに「柴田さんしかいない!」ってなって、運良く決まりましたのでした。柴田さんが決まったときに、イベント全体のピースがカチッとハマった感覚があって、「お客さんにも出演者さまにも、スタッフの方にも新鮮さを感じてもらえる」いいイベントになりそうと本当に思えました。
 
どちらのイベントも「ちゃんとした人」はこんな組み合わせをしないのかもしれません。活動歴20年を超える渚にてと2、3年くらいのSaToAが共演するなんて、正気の沙汰ではないのかも。柴田さんだってそうです。でも、表現の根っこに共通する何かを感じたので、観てみたかった。それは、vol.3でも同じです。
 
演者がステージに立てば、長くやっているとか、年齢とか、性別とか、楽器編成とか、そんなものはどうでもよくて「お客さんが楽しませることができるか」という価値観しか存在しなくなります。自分がお客だったから、変なしがらみを無視して(全体のバランスみたいのは考えたけど)「観たい!」だけで組み合わせられた気がします。少しでも楽しんでもらえたら、企画した人間としてはこんなに嬉しいことはありません。
 
いろいろと、うざったらしいことも書きましたが、イベントの企画はこれからもしようと思うので、誘われてしまったら是非出て下さいね!そして、来て下さいね!

〇菌、石頭地蔵、左右 /福岡UTERO

f:id:otakebi:20170128184341j:plain

 
何のきっかけで知ったのか、遠く福岡の地でこんな面白そうなイベントを見つけてしまいました。多分、Twitterだな。本当に恐ろしい…。写真に手が映り込んでるのは許して下さいませ。
 
〇菌は2年近く前だったと思う、PANIC SMILE吉田さんが参加されてるってことで難波ベアーズに観に行って、その破天荒なパフォーマンスに衝撃を受けました。石頭地蔵は10年くらい前から名前は知っていて、いつか機会があれば観たいと思っていたバンドのひとつ。ただ、熊本だからなかなか観ることができずにいました。左右は最近ちょいちょい名前を聴く機会が増えて、動画で見てみたら独特過ぎる編成と音楽に興味が沸いたバンド。そんな3組の競演&各1時間というロングセットということで、京都から福岡まで行ってみました。
 
会場となる薬院UTEROは知ってるバンドが福岡でライブするときに名前を見る機会が多くて気になっていた会場です。少し前に移転したのかな。2Fのバーカウンターも1Fのフロアもとても綺麗でびっくりでした。ちょっと狭いかなと思ったけど、必要なものがキュッとまとめられた感じ。
 
会場10分後くらいに来たんだけど、そのときはそれほどお客さんもおらず…。でも、演奏が始まったら、けっこう人がフロアにいました。6割くらいかな。5分押しくらいで開演となりました。
 
 
左右
ギターボーカルの女性、ベースボーカル&バスドラ、ハイハットの男性という2人組。楽器によるメロディーは少な目で、変拍子や間を多く使ったフレージングが多かった気がしました。多くの制約がある中でできることをすべてやろうという感じなのかな。この編成でできることをやろうとしてこうなったのか、やりたい音楽を追及してたらこうなったのか、どちらかわかりませんが、このお2人の演奏は音楽が突然変異したよな一種の異様なものになっていたと思いました。そんな制約の多い楽器編成なんだけど、1時間聴いても全然飽きない。多分、リズムやリフ、ボーカルの絡みなどいろいろな要素をバリエーション豊かに組み合わせていて「次はどんな曲になるんだろう」とワクワクしながら観ていました。最初は合った違和感も、数曲聴いているうちに快感になってました。
 
また、MCが凄く面白くてよかったです。ベースの花池さんは見た目真面目なお兄さんなんだけど、相当変な人だと思います。独特な言葉の表現とテンポのお喋りなんだけど、見た目普通な人の奥にある狂気を感じずにはいられませんでした。
 
どこにもない音楽に触れることができて、静かに衝撃を受けていました。終演後、思わず売ってる音源全部買ってしまいました。こんなのは久しぶりです。
 
 
 
 
 
石頭地蔵
ギターボーカル、ギター、ドラムというシンプルな3人組。現在は3人なんですね。今いち情報が手に入らないので、ちょっとびっくりでした。
 
で、肝心の演奏なんですが、これがとんでもなかったです。2人のギターはどちらもアンプ直でエフェクターなし。アンプと弾き方だけで音を作ってました。このギターが鼓膜を切り裂かれるんじゃないかってくらいジャキジャキで本当に凄かったなー!物凄い爆音なんだけど、他のバンドみたいな重たい感じはあまりなくて、ひたすら耳と頭にキリキリとダメージを与えてくる感じでした。そして、ドラムの音がむちゃくちゃ重い。前2人の爆音に埋もれることなくはっきりクッキリとした音で、リズムに乗れるし音に圧倒されるしで本当に凄かったです。曲はロックなんだろうけど、時折、不協和音っぽいコードやフレーズが出てくるときがあって、それが独自のおもしろさを出している気がしました。
 
全体的な感想ですが、いい意味で音楽好きなおっちゃんが集まったバンドという印象を強く受けました。セットリストはステージ真ん中に1枚おいて何度も見ながら「次はこれか」って感じだったり、メンバー同士のほどよい関係性が見て取れるMCだったり。仲間同士、趣味で始めたバンドがむちゃくちゃ異質で凄いものになってた…みたいな。そんな印象。楽しそうな様子がステージからも伝わってきて、本当に素晴らしいライブでした。音は地獄のような爆音だったけど。
 
 
 
 
 
〇菌
1~2年前にベアーズで観て、そのとき買った音源を繰り返し聴きながら過ごしてました。今回はロングセットということで、聴きまくった曲以外の曲がどんなのかも凄く楽しみでした。
 
前の2組が各1時間ずつ。スタートが19時で少し押してという感じで始まったのは22時前。ここから1時間。身体にはけっこう疲れも溜まってましたが、ライブが始まれば一気に吹っ飛びました。
 
ボーカル、ギター、ベースにドラムと何の変哲もない編成のバンドなんだけど、音とパフォーマンスは変哲ありすぎる。内村耐寒さんのスクエアなドラム。左手から振り下ろされるように叩くスネアドラムの抜けが気持ちいいこと。この音を生で聴けただけでも来た甲斐あったかも。佐々田さんのベースと絡み合って、〇菌独特のスクエアなリズムが生み出されてました。ここに吉田さんのシンプルなんだけど、カラフルな音色のギターが加わると思いのほかポップな仕上がりになるから面白いです。で、そんなポップさを全部ぶち壊す岩出さんのボーカルとパフォーマンス。がなりたてるようなボーカル、ライブが始まる前にお母さんが握ったというおにぎりいる人?ってお客さんに渡そうとしたり(結局、フロアの机に置いて好きに持って行ってとなった)、大根を頭で叩き割ったり、節分ってことで豆まきを始めたりとむちゃくちゃ過ぎる。しかも、前触れなく突然始まるから、一瞬みんなあっけにとられるという。フロアにも出てきまくりで、久々に「安全な場所はどこにもないな」って思わせるパフォーマンスでした。
 
ほとんどMCなしで矢継ぎ早に演奏された24曲、曲のバリエーションも多くてあっという間でした。とにかく岩出さんがめちゃめちゃ過ぎて気が気でなかったです。
 
 
 
 
 

www.youtube.com

 

 

 

終わってみれば23時前で、身体も限界超えるくらいヘトヘトでした。が、それぞれのバンドがこれ以上ないくらいのライブをしてくれたので、福岡まで来た甲斐があったなと満足感に溢れた夜となりました。全バンドのパフォーマンスが衝撃的だったというのはそうそうないです。どのバンドもまた観たい!

1.9 『おとぼけビ~バ~の新春天下一武闘会』(おとぼけビ~バ~、トリプルファイヤー、台風クラブ) /京都磔磔

f:id:otakebi:20170109173126j:plain

 
 
昨年の磔磔ワンマンから10ヶ月くらい。またしても磔磔でおとぼけビ〜バ〜のライブ。対バンにトリプルファイヤーと台風クラブという、勢いありまくりな2組が参加するイベントということで、即決で行くこととなりました。
 
開場時間の10分程前に到着。10人ほどの人が開場待ちで並んでいました。んで、中に入ってステージ向かって左側の椅子席でほろほろと開演待ち。お知り合いとお話ししながら枝豆食べながら開演待ち。磔磔は居酒屋気分で時間を過ごせるところが本当に良いですね。なんてしているうちに徐々にお客さんは増えていって、開演時間になる頃には立ち見も出るくらいの大盛況となっていました。何となくだけど、普段よりも若いお客さんが多かった印象です。他の2組目当てのお客さんも多いみたい。5分くらい押しでイベントは始まりました。
 
 
ちゃんと観たのは、昨年、立命館大学の学園祭で観て以来の2回目かな。
 
ぶっきらぼうな歌い方のボーカル。京都の空気をふんだんに含んだようなロックンロールを基調としたサウンドはどこか懐かしさを感じます。けど、それだけではない、ポップな感じだったりオシャレな音使いが見え隠れして新鮮さを感じさせてくれる場面も何度か。
 
ちょっと切ない気持ちにもなりながら、ずっとライブを観ていました。
 
 
 
 
 
トリプルファイヤー
何年か前にメトロで観て以来の2回目。妙にしっかりしていながらズレているようなよくわからないリズム隊とアンプ直でシャラシャラしたギター、歌うでもないラップでもない奇妙なボーカル。すべてが微妙にちぐはぐなんだけど、そのちぐはぐ具合がズレ具合がどうにも耳に残ってしまい、中毒性のあるサウンドへと昇華される。聴いている間はその楽曲と歌詞の面白さにハマってしまうんだけど、終わってみたら「一体何だったんだろう?」って謎な気分にさせられました。で、観終わった後で「また観たいな」と思ってしまってズブズブとトリプルファイヤーに魅せられてしまっていたのでした。
 
という感じでした。何なんだろうね。
 
 
 
 
 
おとぼけビ〜バ〜
今年初めて。2週間振りくらい。
 
曲目は最近の定番の流れだったと思います。ここ数ヶ月でまた一皮むけたと思わせるライブでした。リズム隊の強靭さがさらに増していたし、よしえさんのギターのファズも強烈で、バンドとしての音の強度がこれまで以上に凄いものになっていました。
 
最近の定番曲「親族に紹介して」もだいぶカチッとハマっていて、サイケ感が増していたような気がしました。独特の恨み節みたいな歌詞もいい具合に狂っていて最高です。そして、最新曲「ラブイズショート(やったかな?)」の恐ろしいくらいハイテンションの演奏も最高でした。その辺のなよなよしたバンドの音なんかぶちのめす感じのショートパンクな楽曲。パンクって言うのもはばかられるくらいギッチギチに音がつまっていて、戦車みたいだったです。最近の曲は結婚系の歌詞が多いのは、年齢に合わせてってことなんかな。本編最後の「あきまへんか」では、客席乱入もあって、めっちゃ盛り上がってました。
 
で、アンコールでは久しぶりに「ウルトラミラクルス~パ~サイヤサイケフェスティバル」もやってくれて本当に嬉しかったです。初期で観てた頃の超定番曲で、ちょっと懐かしい気持ちになったりしました。全込みで30分くらいのいつも通り潔いライブでした。
 
MCで発表があったけど、今年は3月にSXSWに出るらしいです。さらに、またUKツアーもするとのこと。また海外でもぶちかまして欲しいですね。
 
 
 
 
 
という感じで、今のインディーシーンで非常に勢いのあるバンドが集まったこのイベント。それぞれに個性があって、本当に面白いイベントとなってました。

雑記12.29

f:id:otakebi:20161229180036j:plain

恐らく、今年最後の更新でございます。
明日、明後日は東京行くので。
 
ここ数年、ライブに行く本数が増えたことに反比例してブログの更新頻度が落ちるというわかりやすい状況になっています。単純に時間がありません。時間はあるはずなのですが、大体寝ています。
 
ということで、例年恒例になりつつありますが、今年行ったライブの本数を数えてみました。明日あさってもカウントしてます。
 
1月:9本
2月:5本
3月:6本
4月:10本
5月:6本
6月:6本
7月:14本
8月:10本
9月:12本
10月:4本
11月:9本
12月:12本
 
の合計103本でした。6月に自分が企画したイベントも入れてます。9月後半に交通事故で1ヶ月入院していた割にはけっこう行ってますな。前半は控えめ、夏に荒ぶって、秋に事故って、冬に取り戻す…という感じなのか。今年は遠征も多かったので、お金は去年以上にかかっているかもしれません。
 
誰のライブにどれだけ行ったかはカウントしてないけど、今年も山本精一さんとおとぼけビ〜バ〜が多かったと思います。おとぼけビ〜バ〜は、彼女たちがやったライブの9割くらいは行ってるかもしれません。正直自分でも「キモいな〜」というくらい行ってる。会場は今年もベアーズとアバンギルドが多かったやろなー。こちらもカウントしてないけど。
 
来年は本数減らし気味でいきたいと思っています。その分、遠出する回数を増やしたいなー、と思ったり。いろんな地方に行ってみたいのと、その土地のバンドというものを観てみたいのです。その一環というか、1月は初めて福岡行きます。こちらのバンドを観るために。
 
 
 
 
 
今年も1本だけど、企画イベントができて良かったです。アバンギルドという大好きな場所でミラーボールズ、SaToA、数えきれない、仙石彬人さんという組み合わせでできたというのも手前味噌ですが、面白かったと思います。特にミラーボールズは、復活後初めての関西が自分の企画で本当に嬉しかった。
 
で、来年も4月中旬にすることが決まっているはずです。勢いで2本。しかも2週連続で。片方は詳細もほぼ決まってる。もう片方はぼちぼち。決まってる方は「1月の下旬にでも告知できたらなー」と思ってます。自分らしくてめちゃんこレアで面白い組み合わせだと思っているので、よかったら来て欲しい。
 
ということで、今年も絡んでくださったりした方、そうでない方もありがとうございました。また来年って感じで!

11.27 「ようこの夢は夜ひらく〜20周年リサイタル名古屋篇」(渚ようこ、ミラーボールズ、DJレコゲバ) /新栄Vio

f:id:otakebi:20161201001534j:plain

ふわふわとTwitterなどを見ていると、渚ようこさんのライブがあるとの情報が流れてきました。ほんでもって、オープニングアクトミラーボールズという素晴らしさにより行くことを決めたのでした。場所は名古屋だったけど、そういうことは気にせずに行くことを決めたのでした。
 
当日は雨、これでもかというくらいに雨。骨折により、杖を持つ生活をしている自分は、右手に杖、左手に傘という感じで名古屋へ向かいます。この恰好はかなり恥ずかしい&邪魔だったので、折り畳み傘を買おうかとけっこう思ってます。
 
会場となるLive Lounge Vioは新栄駅から徒歩数分のところ。何度か行ったこともあったので、そんなに詳しく調べてなかったのでした。そしたら、めっちゃ迷った。ちゃんとした出口で駅を出れば大したことないのに、なんとなく選んだ出口は逆やって、そこから「多分こっちや!」と向かった方向は明後日の方向。結局、Google先生の力を借りて開演10分ほど前に到着しました。
 
少し暗く、落ち着いたバーカウンターがあったり大人っぽい空間。今回は椅子席あり。場内ではDJレコゲバさんのかける歌謡曲が流れ、比較的年齢層高めでオシャレなお客さん。すごくいい雰囲気でした。開演時間ちょうどでオープニングアクトであるミラーボールズのライブが始まりました。
 
 
真二さんは白のワイシャツに黒のズボン。恵子さんは黒のドレス。いつもの衣装でした。演奏が始まると場内の空気がギュッと締まる感覚があって、ミラーボールズの世界に吸いこまれていく感覚があります。新しい曲や昔からの曲など、幅広くセレクトされた曲目だった気がします。最新レコードにも収録されている「東京の子供たち」も良かった。今回のライブの中では特に「スピカ」で心えぐられました。
 
けっこう前半で真二さんのジャンプが飛び出したりして、けっこうテンションも高めだったかも。途中のMCで恵子さんが「いつもライブ前に元気ドリンクを飲むんだけど、今回は安めの飲んじゃって、吐きそう」って言ってたけど、そんなの全然感じさせない素晴らしい演奏だったと思いました。
 
ミラーボールズは、曲も歌も素晴らしくて、CDやレコードなんかで聴いてもいいんだけど、やっぱりライブで観ておきたい。ステージ上でのお2人の関係がわかる絶妙な距離感、その姿の美しさが本当に好きすぎて、観てていつも泣きそうになってしまいます。
 
また観にいかなければ。
 
 
 
 
 
10年ちょっとくらい前にアングラポップにハマってしまったときに存在を知って、ずっと観たい観たいと思っていながら過ごすこと何年も。ようやくライブを観ることができました。しかも、バックバンドは松石ゲルグループで文句のつけようがなかったです。
 
今回のライブは2部構成で、第1部が30分ちょっと。第2部とアンコールで1時間くらいだったかな。最初に松石ゲルさんからライブの構成や諸注意の説明があって、そのまま演奏スタート。少したってから渚ようこさんが登場しました。初めてみた渚ようこさんは、スラリと背が高く、スタイルも良し。黒めな衣装に身を包んでステージに立つ姿は、本当にカッコよくて艶っぽかったです。そんなようこさんの歌は、艶めかしいというよりもパワフルな印象で、感激しまくりでした。
 
曲目はオリジナル曲とカバー曲が6:4くらいかな。カバー曲といってもアレンジが変わったりもしていることもあって、自分には全部オリジナルのように新鮮な感激をもって聴くことができました。第1部で特に印象に残っているのは2曲目に演奏された「新宿マドモアゼル」かな。ずっと聴きたいと思っていた曲だったから、ライブで聴くことができて本当に嬉しかったです。そして、曲ごとに歌の表情を変えるようこさんと、必要以上に目立つことなく、でも変幻自在の演奏でしっかりと歌を支える松石ゲルグループの演奏に圧倒されているうちに第1部は終了。あっという間でした。
 
少しの休憩を挟んで、第2部が始まりました。松石ゲルグループの演奏が始まり、ステージ端のドアに目をやって、ようこさんが出てくるのを待つお客さん。そうしていたら、逆サイドのバーカウンターに照明が当たり、そちらを見てみると、バーカウンターの中で水色の衣装に着替えて歌うようこさんの姿がありました。びっくりしたし、うん、バーカウンターがめっちゃ似合っていた。ちょっとオシャレなVioのバーカウンターも、この瞬間は場末のスナック感が出てました。そのまま2曲くらい演奏されたのかな。そして、客席を通りながら歌を歌い、ステージへと戻っていくようこさん。ちゃんとお客さんとも握手を交わしながら。こういう歌謡曲ならではのマナーみたいのを目の前で体験できて、そういうところも本当に面白い。そんな感じで始まった第2部ですが、こちらも濃厚で幅広い楽曲たちに魅せられっぱなしでした。ゲバゲバ歌謡曲や、ドローンとしたサイケ、ヤクザ映画みたいな世界、大学生当時の自分が本当にハマって、観てみたい体験したい音楽の世界がこれでもかというくらいに散りばめられていて感動しまくっておりました。
 
アンコールも2回ありました。2回目のアンコールで、ようこさんがメンバー紹介をし、それに拍手で応えるお客さん。そのままの流れで歌い上げた最後の楽曲は、歌謡ショー独特のカタルシスがあって、そっと自分の気持ちが高ぶっていくのがわかりました。
 
 
 
 
 
ようやく、ようやく観ることができた渚ようこさんのライブ。会場の雰囲気、演奏、歌とすべてがマッチしていて、最高の時間が過ごせました。ほんで、時間も迫っていたので、あんまりゆっくりできずに京都にとんぼ返りとなりました。