θ

企画したイベントや、行ったライブのレポなどが書かれていると思います。

9.10 サイケ奉行CD発射記念~源泉かけながし推進キャンペーン~ /難波ベアーズ

f:id:otakebi:20150910191618j:plain

 
 
サイケなお奉行さまが新譜リリース記念尾販促ツアーでやってくる!ということで、行ってきました。
 
久しぶりのサイケ奉行なので、かつ、新譜の先行リリースもある。遅れたりしたら嫌だなと思い、万全を期して仕事は休みにしました。連日の疲れもあってか、夕方まで爆睡し、期待を胸にベアーズへ。
 
開場時間くらいかな、到着してのんびり待つ。合間に須原さんから最新作「源泉掛け流し」を購入。この日はConpassで内橋和久さんと吉田達也さんの超即興という客層が完全に重なってるイベントと被ったためか、集客はほどほど。でも、平日のベアーズだったら充分なくらい。開演時間を15分程押して、ふらりとメンバーが登場。それまで、端で座ってたお客さんもワラワラとステージ前に集まってきました。
 
ライブは新譜から「「Water Door Yellow Gate or Asshole(水戸黄門)」でスタート。津山さんは「出来るかな…」と新譜のCDをピック代わりに最初のキメフレーズを演奏。いきなり最高にアホな出だし。すぐに普通のピックに持ち替えて演奏。強烈な演奏が展開されての曲の最後のキメでは津山さんが「新譜買ってね」とかお茶目なコメントがあったりして可笑しかったです。ところどころで、ディレイをかませたサイケデリックな展開もあったり、ギターシンセシンセサイザーっぽい音が出てきたりと聴き所も多かったです。そのまま曲はハードロックっぽいギターとリズムを経て水戸黄門のテーマチックなフレーズへと展開していきました。です。直訳にも程がある曲名。間のもろ黄門様のフレーズを挟んでからのリフが最高にかっこよかった。津山さんのギターも速度が上がっていき、身体が勝手に踊り出してしまう。ワウワウさせながらのメインリフは鳥肌ものでした。
 
ここまででここまでで30分くらい。1曲で30分。ちょこっとMCを挟んで次の曲は「Long Canyon River Flat Ware House(長谷川平蔵(改))」。妙にファンキーなリフが繰り返され、中盤では少しテンポを落とし、サイケな曲調へ変わっていくところがとても面白いです。そこから段々と速度が上がり、津山さんがギターを弾き倒す流れが素晴らしかったです。
 
3曲目は新譜のタイトル曲「源泉掛け流し」。前に観たライブで「この曲はムード歌謡とプログレの融合」というようなことを津山さんが言ってたのを思い出しました。謎の小芝居からちょいと暗めな歌謡曲調の展開。津山さんのええ声なボーカルを堪能し、温泉宿の露天風呂に浸かっているような錯覚。そこでいい気分になってきた頃にプログレへと想いを馳せる…ようなよく考えると訳分からんのだけど、自然にそんなことを思えるような演奏でした。やっぱり音数の多い怒濤の展開に身を任せ、突然やってくるキメ部分。無理くり感あるけど、妙に馴染んでしまう。そのままムード歌謡とプログレが見事に融合し、曲が昇華されていく。プログレパートはクリムゾンっぽさもあって、最高過ぎます。
 
次は「隠密小屋番」でした。この曲はハードロック寄りな演奏でした。その次に演奏されたのは、アウシュビッツの「フレイム」のカバー。前に林直人さん13回忌記念ライブでされてましたが、今回は奉行メンバーで。この曲、いいんですよね。津山さんの歌い方がちょっとお奉行入っていて面白かったです。
 
そして、本編最後に演奏されたのは「荒野の名奉行」でした。ウェスタン風味なプログレサイケ。全体的にどことなく胡散臭さがあるんだけど、ちゃんと曲として成立していて、なんか知らないけどちょっと感動してしまいました。
 
アンコールでは、今度の東京公演でROVO勝井さんとやる曲の練習を聴かされ(笑)、おしまい。ダブルアンコールもあったんだけど、それはなし。全編2時間弱、がっつり聴かせてもらいました。
 
 
 
 
 
サイケ奉行は、3人とも屈強なプレイヤーで絶対に外れることがない。とにかく津山さんのギターと砂十島NANIさんのドラムが音数多くて弾き倒す感じの演奏に圧倒されます。その2人を紡ぐような須原さんのベースの安定感よ。須原さんがバンドに入ると、他のメンバーがどれだけ無茶やっても安心して聴けるものになるから凄い。凄い演奏と歌詞やMC、小芝居のギャップ、アホらしさ。時代劇とプログレという不思議なコンセプトのセンスも最高に好きです。これからもちょくちょくでもいいから定期的にライブを観たいバンドです。