θ

企画したイベントや、行ったライブのレポなどが書かれていると思います。

5.26 ROVO presents MDT Festival 2013 !!(ROVO、salyu × salyu、OGRE YOU ASSHOLE) /日比谷野外音楽堂

昨年初めて行ってみたら日帰りできてしまうことを知ってしまい、完全に恒例行事となってしまった感がある年に一度の宇宙へのお祭り。今年も行ってきました。前日のノイズメーデーとのギャップが激しすぎる気もするけど、気にしないです。そのとき買ったSOLMANIAのTシャツを着て気持ちを繋げてみたり。

昼前に京都駅でお土産の八つ橋などを買ったりしてから新幹線に乗り込む。京都駅を発射した瞬間にとりあえずビール。それまでの疲れがあったのか、一杯飲んだらあとは爆睡でした。

新宿に寄り道してサイケ奉行の新譜を買ったりしていたら、けっこうぎりぎりな時間に会場到着。霞ヶ関の高層ビルが立ち並ぶ中にある緑の空間、最高のロケーションでじわじわと気持ちが盛り上がってきました。いつものお知り合いの面々とも合流できてよかった。

なんとか山本さん側と中央3列目くらいを確保して、とりあえずの乾杯!まさに生きててよかったと思える瞬間ですね。そこからはみんなが持ち寄った差し入れが出まくりで、食べきれないくらい。お菓子やサンドウィッチにから揚げ、おしんこなんかもあってライブを観に来たというよりもピクニック状態。周りを見渡しても本当に楽しそうに時間を過ごす人ばかりで、とてもよい雰囲気に包まれていました。程なくして定刻となり、最初のsalyu × salyuが登場しました。


salyu × salyu
今回のメンバーは、salyuさん(Vo)、山崎絵梨子さん(Cho)、木村圭見さん(Cho)、小山田圭吾さん(G)、大野由美子さん(B、etc)、ASA-CHANGさん(Dr)といった面々。とにかく豪華ですね。

初めて観ました。CDで聴いた「ただのともだち」の前衛的でありながらとても聴きやすい楽曲に衝撃を受けたことが思い出されます。女性3人のコーラスワークの気持ちよさにうっとりとしながら聴いていました。スッと伸びていくような声は野音を吹き抜ける風に乗ってどこまでも飛んでいきそう。salyuさんが手で音程を取る仕草もとてもよかったです。

そんなコーラスワークはもちろん、今まで体感したことないような清潔感のある音の質感がなんとも気持ちよくってずっと聴き入ってしまってました。静かに静かに衝撃を受けていました。


OGRE YOU ASSHOLE
これまた初めて観ました。名前は知っていたし、石原洋さん、中村宗一郎さん関係ということで聴こう聴こうと思いながらもなかなか聴けず。最近出たCDをたまたま買ってみたら、とてもよかったので、そこそこ楽しみにしていました。

そんな気持ちで観たライブでしたが、終わってみれば夢中になるくらい圧巻でした。後半やった「素敵な予感」とトリップ感がたまらない。スローなテンポでねちっこく不穏なグルーヴを生み出してく。客席がドス黒い沼にはまっていくみたいでした。気がつけば自分の足がズブズブと埋まっていくような感覚。最高でした。

野外で観るのもいいですが、ライブハウスなんかでオイルアートなんかを背景に演奏してくれたら自分自身が溶けてしまうかもしれないなと思いました。


ROVO
正直なところ、ライブの内容はほとんど覚えていません。メンバーが登場してきてメトロと同じく「Batis」で始まったと思ってから数曲は自分の身体をウォームアップさせるようにしていました。

そして、勝井さんのMCを挟んでから今回の目玉である「Pyramid」へ。前半はsalyu × salyuの3人がコーラスに加わり、美しく綺麗なパート。中盤のドローンパートの途中で徐々に日が落ち始めて、曲の盛り上がりと対照的に辺りが暗くなっていく様子っが幻想的でした。そこからリズミカルな後半へ。日は完全に落ちてしまっていて、聴こえてくる音の気持ちよさに自分は音に合わせて踊る存在になっていました。徐々に上がっていくBPM。ステージを観ていたんだけど、正直何も見えていなかった。自分の五感すべてを聴覚に集中して聴こえてくる音の気持ちよさに身を任せていました。この瞬間には快感しかないなと本気で思った。それくらい気持ちよかった。最後の最後、今までのグルーヴが立ち消え、ドラムだけになってから最終パートへ突入した瞬間に気持ちよくて死ぬかと思いました。

この演奏は、凄いとか圧巻とかいうレベルを遥かに超えるものだったと思います。どんな言葉でも表現しきれない。


ライブが終わったのが20時過ぎ。このあと、皆様は打ち上げに行かれましたが、自分は次の日仕事なんで新幹線でとんぼ帰り。悔しかった〜!いろんな人たちが一同に集まるこの特別なイベント。ライブはもちろん、ここでしか味わえない独特の空気感を感じたくて「また来年も来よう」と思いながら家路につきました。