θ

企画したイベントや、行ったライブのレポなどが書かれていると思います。

TONES vol.2(SaToA、ミラーボールズ、数えきれない+仙石彬人、DJクリオネ) /京都アバンギルド

もう1週間か。先週末の土曜日、自分が主催したイベント「TONES vol.2」が終了しました。出演いただいたSaToAの皆さま、ミラーボールズのお2人、数えきれないの皆さまに仙石彬人さん、そして素敵なBGMを用意していただきましたDJクリオネさん、ありがとうございました。そして、いろんなイベントがある中でこのイベントを選んでいただいたお客様、本当にありがとうございます。
 
 
SaToA

f:id:otakebi:20160618183806j:plain

 
SaToAはやっぱり素晴らしかった。眩しい程にキラキラと輝いた音と個性的な3人のコーラスワークの美しさといったらなかったです。そして、メロディーが身体に沁み渡るようにスッと入ってくるところも大好きです。女性特有の可愛らしさや優しさ、その向こうにある1本しっかりと芯の通った強さのようなものも感じられて本当にいいバンドだなと思いました。初めて生で聴けた「ためいき」はしっとりと会場の雰囲気にとてもマッチしていて良かったです。後半の「TEGAMI」から「TREES」は鳥肌ものでした。
 
これからは、しばらくバンドでのライブはお休みして、音源制作に入るみたいで、そんなタイミングのライブに出ていただけて感激でした。
 
 
そんなSaToAの次に出演されたミラーボールズ。京都では4年振りのライブ。アコギ2本とボーカルというシンプルな編成ですが、1曲目のイントロからそれまでの空気が一変してミラーボールズの世界ができていたところで震えました。ここから演奏が終了するまで、ずっとステージに釘付けでした。
 
恵子さんの歌声と真二さんの淡々としながらも熱いパフォーマンス。ステージのお2人を観ていると、一緒にデュオを組んでいた2人が夫婦になり、お父さんとお母さんになった…。そんな変化を経たからこその関係性が見えてきました。演奏中の近いような遠いような何とも言えない距離感。でも、ステージから聴こえてくるのは2人でひとつのようなばっちり息のあった演奏。そんな姿がとても綺麗でした。自分の人生でこんな素敵な関係になれる人はいるんだろうか…。そんなことをふいに思ってしまったり。じっと聴き入ってくれたお客さんが多かったように見えて、そこも嬉しかったです。
 
MCでの「北斗の拳」のくだりは最高でした。そんなところも含めて素晴らしくて、けっこう泣きそうになっていたりしました。感情をぐわんぐわんに掻き乱されてしまいました。「ジミー」が生で聴けて感激したな〜。
 
 
 
 
数えきれない+仙石彬人

f:id:otakebi:20160618204029j:plain

 

そして、最後に演奏していただいた数えきれない。今回はTIME PAINTINGで仙石彬人さんも一緒のステージでした。数えきれないのちょっとストレンジでいて、とびきりポップな楽曲と仙石さんのまるで生きているような映像。幻想的でいながら、どこか無邪気な感覚があるのは、この2組が混ざったときならでは。ライブ中、ずっと心奪われていました。こちらもSaToA同様、メンバー3人の美しいコーラスワークが魅力ですが、別の魅力がありました。ちょっと可愛らしさが多めにあったかも。で、順番に歌っていったりするところなんかは、やっぱり面白いです。「数」とか歌詞もちょっと変わっていたり、聴いているとサイケな気分になったりと引き出しがとても多い。「足音バスにのる」のトリップ感と切ない感じとか本当に素晴らしかったです。
 

www.youtube.com

(映像がちょっと古いのしかないね…)
 
 
で、外してはいけないのが、DJクリオネさんこと、じゅんじゅんさんによるBGM。MAHOΩやya-to-iのボーカルやいろんな展示やモデルと様々な活動をされていますが、クリオネ名義の音源もすごく可愛らしくて大好きです。
 
そんな感じでやってみたこのイベント、思っていたよりもたくさんの方にお越し頂けて本当に嬉しかったです。惜しむべくは、ついつい飲み過ぎて、自分がずっとフワフワしていたしていたことかな。だから、せっかく来てくれたお知り合いともあまりお話できず…。適度に酔って、もっともっと気持ちよく観ていたかったかもしれません。何はともあれ、なんとか無事にできて良かったです。
 
 
ここから先は自分の話を書きたいだけなので、読みたい人だけ…。
 

 

今回のイベントをやろうと思ったきっかけは昨年末に名古屋であったCOUNT PHANTOMのイベントでした。去年初めてやったイベントに出ていただいたCOUNT PHANTOM主催のイベントにミラーボールズが出るってことで観に行ったのですが(他の出演者もオシリペンペンズやTADZIO、終電の関係で観れなかったDMBQなどドンピシャなイベントでした)、そこですっごい久しぶりに観たミラーボールズが素晴らしすぎて、でも持ち時間がちょっと短くて「もっと観たい。できれば京都で」と思ったことでした。それから年が明けて、そんな気持ちが高まっていって、でも、話したこともないし、もちろんコネもない。そんな状況でどないしようかとずっと迷いながら1月の半ばに思い切ってメールしてみて、そしたらOK頂けて「おおー!」ってなって感激したことは忘れられません(オファーのお願いは常に心臓バクバクで、返信来るまでソワソワするし、返信来ても見るのが怖くて少し寝かしてしまったりする…)。

 
そんで、会場もしょっちゅう行ってて大好きなアバンギルドで決まり、SaToA、数えきれない、仙石さんの出演が決まったのが2月、3月くらいかな。イベントの準備を進めながら年明けから繁忙期に突入した仕事に忙殺されながら、ワタワタした時間を過ごして詳細告知したのが4月。それからチラシつくってみたりして、気がつけば当日って感じでした。足掛け半年くらいだったけど、終わってみればあっという間で、イベント終わった次の日はずっと心ここに在らずでした…。お昼に梅田でやってたでんぱ組.incの展示行ったり、難波ベアーズの謎イベントに行ってだいぶリセットされたりです。
 
ここから先はさらに書きたいだけの話。書こうかどうしようか悩んだのですが、お酒飲みながら書いているので、酔っ払いの文章ってことで…。
 
自分自身、なんでこんなにライブ行くのかわからないのですが、ついついライブに行ってしまいます。なんだかんだで毎週末はほぼどこかに行ってるし、平日もちょくちょく行って年間100本くらい。Twitterとかのせいで大阪京都だけでなくて、名古屋や東京にも行く頻度が増えてきました。ライブに行く人の平均よりは多いかなーと思うけど、もっと行ってる知り合いもいるので、まだまだだなと思ったり。大阪と東京で面白そうなイベントが被って悔しい思いをしたり。訳分からんけど、本気で残念がったりします。
 
そんなんでいろんなライブの情報見てると、「このバンドとこのバンドは一緒にやること多いけど、仲いいのかなー」とか「この組み合わせだったらファン層被ってるしなー」とかライブイベントの傾向みたいのを考えたりすることがあったりします。それは全然悪いことではないし、それで好きなバンドが増えていくことも多いのでいいかなと思ったりもするのですが、もうちょっと違う感じの組み合わせがあってもいいのかもなと思うこともちょっとずつですが出てきたり。そういうときに面白いことが起きそうなのは個人のイベントなんですよね。自分自身考えてみても、聴く音楽は95%くらい邦楽で、そんなに聴く音楽の幅が広いとは思わないけど、意味不明なアングラ音楽やノイズ、パンクも好きだし、可愛らしいポップスも好きだし、年代もめちゃくちゃに聴いてる。でも、それは自分だけではなくてみんなけっこうそうだと思うので、そういう感性で自然に出た組み合わせというのは他の人からみたら面白いのではないかなと思ったりしています。自分の知り合いの音楽好きな人たちと話したりしても、共通項はあるけど、全部被ってる人なんていないし。だからこそ、そんな人それぞれの感性での組み合わせというのは、面白いんじゃないかなと思います。
 
けっこう後付けでもあるんだけど、今回のイベントはそんな気持ちがなかった訳ではありません。出演して頂いた皆さまにも言ったりしてないですが、今回は「女性ボーカル」、「メロディーが良い」、「アバンギルドに合いそう」という括りを思い浮かべて自分の中で自然に出てきたものでした。その上で、若いファンが多いであろうSaToAのファンの方が初めて観るであろうミラーボールズを観たらどう思うのだろう、数えきれないや仙石さんのTIME PAINTINGを観たらどう思うかな、とか。逆にミラーボールズのファンの方がSaToAを観たらどうなんだろう。自分はもちろん全出演者の音楽を聴いているし、全出演者をを全然並列で聴くし、好きなんだけど「初めての人はどうかな、どんなことを思うのかな」とか考えてオファーしたりしてみました。この辺は「何を偉そうに」って感じなんだけど、やっぱり思いました。
 
イベントの後で、いろいろ見てると「全部よかった」って言っていただける方もいらっしゃったりしたみたいで、本当にできてよかったなと思いました。めっちゃ自画自賛なのですが、自分自身でもけっこう面白いイベントができたんじゃないかなと思ってます。うざいけど、地味にけっこう思っています。
 
そんなこんなで、今回やってみた後でも「個人イベントは面白いな」という気持ちは出ているので、いろんな人がそれぞれ自然に好きだと思えるバンドを呼んだイベントってやっぱり行ってみたいと思うのです。自分自身も次はいつできるのかわからないけど、またやりたいと思います。何年かかるかわからないけど、vol.10まではやりたいなー、と思います。
 
ということは横に置いておくにして、お忙しいなか出演して下さった皆さま、お越し下さったお客様、本当にありがとうございました。これを書きながら飲み過ぎて目が回ってきたので、この辺で止めます。